ファクタリングに金利がない理由とは?売買手数料を決める要素と抑えるコツ

ファクタリングには金利がありません。

それは、ファクタリングが金銭を借りる方法ではなく、売掛債権を譲渡する売買契約を結んで資金を調達する方法だからです。

そのため通常のファクタリングであれば、金利設定はなく利息も発生しない代わりに、売買手数料が発生します。

ただし、ファクタリングでも融資とみなされる契約においては、利率に従い利息が発生するものもあるため注意が必要です。

そこで、ファクタリングに金利がない理由や、売買手数料を決める要素と費用を抑えるコツを紹介します。

ファクタリングに金利がない理由

金融電卓と人

ファクタリングは、保有する売掛債権を売ってお金に換える資金調達の方法のため、金利の設定はありません。

「金利」とは、金銭貸借で借りた側が貸した側へ支払う利息を決めるための、元金に対する割合です。

ファクタリングは売掛債権の売買による契約を結ぶ金融サービスのため、利息は発生せず金利を設定することもありません。

融資とみなされるリコースファクタリングとは

リコースファクタリングとは、銀行などが扱うファクタリングに多く、もしも買い取った売掛金の決済ができなかった場合、「償還請求権特約」や「買い戻し特約」という特約により買い戻しが必要な契約です。

発生するリスクは売掛債権を売却する側が負うことになるため、売掛金を買い取る銀行などはリスクを負わない形の契約であり、売掛債権を譲渡するというよりも売掛金を担保に融資を受けることとみなされています。

ファクタリングであったとしても、融資であれば発生する手数料は利息とみなされることになります。

利息を計算する上で適用される利率は、利息制限法に基づき、元本100万円以上であれば年率15%を上限として金利が発生します。

審査の内容もほとんど融資を受ける場合と変わらないため、利用できる方は限定されやすくなってしまうでしょう。

ファクタリングの売買手数料とは

手数料

通常のファクタリングを利用する場合、ファクタリング会社に支払う費用は利息ではなく売買手数料です。

そのため、売掛債権をファクタリング会社に売却する際にも、債権譲渡契約を結ぶことになり、融資などで締結される金銭消費貸借契約とは異なります。

売買手数料を決める審査で何を重視するかはファクタリング会社によって異なるものの、主に以下の5つの要素を確認されます。

  1. 売掛先の信用力
  2. 利用者の信用力
  3. 利用の実績
  4. 売掛債権の額
  5. 契約形態の種類

それぞれ説明します。

売掛先の信用力

ファクタリングの審査では、売掛先の信用力が重視されます。

売掛先の信用力が高いほど、ファクタリング会社の抱えるリスクを抑えることができるため、売買手数料は安く抑えることができます。

また、ファクタリング会社に買い取りを依頼した売掛債権が架空債権でないことも重要です。

利用者の信用力

ファクタリングの審査では、利用者の信用力はそれほど重視されないものの、経営状態や評判がよい会社なら売買手数料にも反映されることがあるようです。

また、2社間ファクタリングでは利用者が売掛金を回収するため、財務状況が悪化し過ぎている場合には使い込みのリスクが高いと懸念され、売買手数料が高くなる場合もあります。

利用の実績

ファクタリングの審査では、過去の利用実績も確認されます。

過去の利用実績がある場合などは、信用力の高い利用者と見なされ、初回利用よりも有利な契約になりやすいでしょう。

ただし過去に利用したことはあるものの、回収した売掛金をすぐにファクタリング会社へ支払わなかったことがあれば、買取を拒否されることもあるため注意してください。

売掛債権の額

ファクタリングの審査では、売掛債権の額も重視されます。

売掛金の買取手続でかかる手間やコストは、売掛債権の金額にそれほど左右されません。

必要な事務手続や手間は、50万円と300万円のどちらの売掛債権でも変わらないため、金額が大きな売掛債権を買い取るほうがファクタリング会社にとってメリットがあると判断されます。

そのため少額債権よりも金額の大きな売掛債権のほうが、売買手数料を引き下げてもらいやすくなると考えられます。

契約形態の種類

ファクタリングは、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのどちらの契約形態かによって、売買手数料が以下のとおり変わります。

  • 2社間ファクタリング 10~20%
  • 3社間ファクタリング 1%~9%

2社間ファクタリングでは回収した売掛金を流用されるリスクを踏まえて、3社間ファクタリングよりも高めの設定です。

反対に3社間ファクタリングでは、使い込まれるリスクがないことや、売掛先に売掛金の存在を確認しやすいため売買手数料は低く設定されます。

売買手数料を抑えるコツ

採算で悩む人

売買手数料は、できる限り安く抑えたほうが手元に調達できる額は増えます。

そのためファクタリングで売買手数料を抑えたいのなら、以下の5つのコツ踏まえた上で申し込みをしましょう。

  1. 複数社から選ぶ
  2. 3社間ファクタリングを選ぶ
  3. 金額の大きい売掛債権を選ぶ
  4. 信用力の高い売掛債権を選ぶ
  5. 信頼できる業者を選ぶ

それぞれ説明します。

ファクタリングの割引率とは?決定する6つの要素と低く抑えたいときの4つの方法

複数社から選ぶ

ファクタリングで売買手数料を抑えたいのなら、複数のファクタリング会社から契約する業者を選びましょう。

売却予定の売掛債権がどれほどの価値があるのか、相場を知るためにも複数社から相見積りを取得し、比較・検討することで最適なファクタリング会社を選びやすくなります。

3社間ファクタリングを選ぶ

ファクタリングで売買手数料を抑えたいのなら、3社間ファクタリングを選びましょう。

3社間ファクタリングでは、売掛先に承諾してもらえるか、資金調達が必要な日までに現金化が間に合うかなど確認が必要です。

ただし売買手数料は大きく引き下がるため、十分な資金調達につながりやすくなります。

金額の大きい売掛債権を選ぶ

ファクタリングで売買手数料を抑えたいのなら、金額の大きい売掛債権を選びましょう。

前述したとおり、ファクタリング会社が負担する事務手続の費用や手間は、売掛債権の額面に左右されません。

そのため売掛債権の額面が大きいほど、ファクタリング会社も売買手数料を下げてもらいやすくなります。

信用力の高い売掛債権を選ぶ

ファクタリングで売買手数料を抑えたいのなら、信用力の高い売掛債権を選びましょう。

審査では売掛先の信用力が重視されるため、売買手数料を抑えたいのならできる限り信用力の高い売掛先の債権を売ることが必要です。

信頼できる業者を選ぶ

ファクタリングで売買手数料を抑えたいのなら、信頼できるファクタリング会社を選びましょう。

担当者との対話の中で、本当に信頼できる業者か判断することは大切なことです。

見積もり段階で提示されたときと、契約段階の売買手数料に差がある場合などは、その理由を確認することが必要といえます。

また、不安なことや質問などに丁寧に応えてくれる相手か、十分に見極めましょう。

まとめ

ファクタリングは売掛債権の譲渡による契約であるため、金利の設定はありません。
金利はお金を借りるときに発生する利息を決める割合のため、もしもファクタリング契約を結ぶときに金利に関する説明があれば、金銭を貸し付けようとする違法業者です。

ファクタリング会社を装って不当な貸付を行う悪徳業者も確認されているため、安心してファクタリングを利用するためにも、多くの取引実績があり信頼も高いPMGにご相談ください。