円滑な経営はキャッシュフローが回ることが必須条件!その方法とは?

企業活動において実際に得た収入から支払い分を差し引き、手元に資金が残るというお金の流れをキャッシュフローといいます。

決算書においてはキャッシュフロー計算書で報告される部分であり、企業の一会計期間においての現金収支の流れを把握することができます。

どのくらい資金を調達でき、減少したのか、資金の運用状況や内容を確認できるため、キャッシュフローが回る経営を目指すならキャッシュフロー計算書での管理を行うようにしましょう。

 

キャッシュフローが回るとはどのような状況?

キャッシュは、調達、投資、回収、分配という4つのサイクルで回っています。

株主や債権者など、資金の提供先から必要資金を調達し、調達した必要資金は営業活動や有価証券などに投資を行ってさらに増えるように運用していきます。

そして売上や有価証券を売却したときの売買益などでキャッシュを回収し、回収したキャッシュは株主などに配当金という形で分配するといった流れです。

損益計算書上は利益が出ていて黒字なのに、支出が収入よりも多くなって資金不足に陥ることもありますが、これは「勘定あって銭足らず」という言葉をあらわす状況といえるでしょう。

 

【無料ダウンロード】
資金繰りを見える化。資金繰り表テンプレート

もう資金繰りで悩まない!経営者・財務担当者のための資金繰り表テンプレート。財務管理を簡単にし、ビジネスの安定成長を目指しましょう。

いますぐダウンロード

手元にキャッシュがあれば会社はすぐに倒産しない

たとえ、損益計算書上は赤字を示していても、手元にキャッシュがあればすぐに会社は倒産しません。しかし、手元のキャッシュがなくなれば会社はすぐに倒産してしまいます。

大切なのは、キャッシュが不足しないようにすること、キャッシュフローがしっかり回るように損益計算書上の黒字で安心してしまわないことです。

キャッシュとは何を示すのか

キャッシュフロー計算書で「キャッシュ」とされるのは、現金、そして現金同等物です。

手元にある現金はもちろん、すぐに引き出すことが可能な預金、簡単に換金できるものや価値変動リスクが少ないもの、短期投資なども含まれます。

 

キャッシュフローが回るために必要な経営の方法を

キャッシュフローが回るようにするためには、キャッシュフロー経営を行うことが重要です。キャッシュフロー経営とは、キャッシュフローに着目した経営管理を行うことです。

具体的には、一定期間における資金の収支を予測し、いつ資金がどのくらい必要なのかを把握し、その資金をどのように調達するのか計画しておきます。

さらに、計画した通りに資金の受け払いを行い、資金を調達する上で発生する費用はできる限り抑え、資金がショートしてしまわないようにすることが大切です。

資金の収支における実績を計算して、実際の内容と計画を比較しながら、今後の計画の見直しなどを行い改善していきましょう。