キャッシュフローのマネジメントには分析などの実務が重要!

多くの企業ではキャッシュフローを新しく作りだし確保していくことが重要課題になるなど、重要性が見直されています。

キャッシュフローの視点から経営戦略を練る際に重要な情報源となるのが「キャッシュフロー計算書」ですが、この分析が十分でないと有効に活用できません。

キャッシュフロー計算書とは?

会社の運営や有価証券の売買には決算書を見ることが必要ですが、決算書には損益計算書や貸借対照表、そして現金の流れを見るためのキャッシュフロー計算書で構成されます。

会社が倒産するのは赤字だからじゃない?

会社が倒産するのは売上が全く上がらず赤字だからではなく、手元の現金が不足するからです。

手元に現金がないということは、金融機関からの借入金の返済、仕入代金の支払い、手形決済代金、従業員への給料や水道光熱費などの固定費などが支払えなくなることに繋がります。

それによって資金はショートし、倒産という事態に陥るでしょう。仮に売上が赤字だとしても、資金を調達できれば倒産しないということになります。

資金繰り悪化を見逃さないためにも

売上は増えていたとしても結局はその代金を回収できていないことで資金はショートする可能性があります。

このような資金繰りが悪化する状況をキャッシュフロー計算書から分析していくことが重要になるでしょう。

キャッシュフロー計算書があらわす項目の意味

キャッシュフロー計算書で、営業、投資、財務といった項目がありますが、手元の現金が増えればプラス、減ればマイナスになります。

それぞれ何をあらわすのかを理解しておかなければ、キャッシュフロー計算書の分析はできません。

営業キャッシュフロー

商品やサービスを提供したことによる営業活動から得たキャッシュ量をあらわしています。売上額ではなくあくまでも現金を回収した額を示します。

この数値がマイナスの場合には本業を行えばお金が流出していくことを意味するため、本来の事業で稼げていない状態が続けばいずれ倒産するでしょう。

投資活動キャッシュフロー

事業を維持するための必要な資金で、固定資産の取得や売却が入ります。

ビジネスにおいて投資は必要なことですので、健全に成長している会社の場合にはマイナスをあらわします。

プラスの場合は土地や建物、株などを売却することでお金に変えていることを意味するため、その状態が続くと資産が減少し会社の体力が低下します。

財務キャッシュフロー

会社の資金が不足した場合の資金調達方法と返済方法を示します。

株主に対して還元する配当を出す場合もお金が出ていくのでマイナスになります。

会社の業績が良いと借入金の返済で財務キャッシュフローは通常マイナスをあらわします。

プラスの場合は多く借金をしていることになりますが、成長が著しい企業だと借金を多くしてもお金が必要な時もあります。

そのため営業キャッシュフローや投資キャッシュフローと一緒に総合的な判断が必要です。

それぞれのキャッシュフローの意味を理解しておくこと

現金と現金同等物の増加額は営業+投資+財務の額です。

また、営業+投資で会社の余力とも言えるフリーキャッシュフローを求めることができます。

営業、投資、財務、それぞれのキャッシュフローが何をあらわすのか、プラスやマイナスの意味を理解しておくことでキャッシュフロー計算書を分析していくことができるでしょう。