固定資産の取得や売却は投資キャッシュフローで確認を

投資活動によるキャッシュフローには、固定資産や有価証券の取得や売却、貸付の実行や回収など、投資活動に関係する情報が記載されることになります。そして現金同等物には含まれない定期預金の預け入れと払い戻しなども含まれます。
投資キャッシュフローは、企業の資金運用、将来の利益獲得、設備投資などでどのくらいのキャッシュを支出したか、固定資産や有価証券の売却でどのくらいキャッシュを回収したかを示します。
経常的に設備投資を行っている場合には、投資活動での正味キャッシュフローはマイナスになる傾向が見られます。

投資キャッシュフローがあらわす数字とは?
投資キャッシュフローは投資活動で生じたキャッシュの増減ですが、事業を維持するために必要な資金であり、有形固定資産や無形固定資産の取得と売却が一般的にはここに記載されることになります。
固定資産の取得と売却で増減したキャッシュ量を表しますが、固定資産は会社が営業活動を行う上で必要な土地、建物、工場、車両運搬具、機械装置、備品など耐久性のある資産を指します。
このような固定資産を取得すると資金が出ていくので投資キャッシュフローはマイナスをあらわしますが、固定資産を売却すれば現金が手元に入るので投資キャッシュフローはプラスをあらわします。

投資キャッシュフローはゼロ維持が良い?
会社がどのくらい稼いだのか余剰資金をあらわすフリーキャッシュフローは、営業キャッシュフローと投資キャッシュフローを足して算出しますので投資キャッシュフローのマイナスは小さいほど良いと言えます。
しかし固定資産をまったく購入せず、投資キャッシュフローがマイナスにならないようにゼロをキープしたほうが良いかと言えばそうではありません。
事業を継続するためには設備投資は必要なことですし、営業キャッシュフローを将来的に増加させるための投資なら可能な範囲で行うことが望ましいでしょう。

大切なのは投資内容が適切であること
投資キャッシュフローを調整するためには、中古でも十分に使用できる機材を使用したりリースで済ませたりという方法を検討することになりますし、本当に必要なものだけを購入していくことが必要になるでしょう。
数年に一度は多額の投資が必要になる会社もあるでしょうが、その年の投資額が大きければフリーキャッシュフローはマイナスになります。
しかし投資が適切な内容であれば、次年からの営業キャッシュフローとフリーキャッシュフローは増加し、経営状態は次第に改善していく可能性は高くなるでしょう。

設備投資に可能な金額の判断材料として
中小企業でキャッシュフロー計算書の作成を行う場合には、営業、投資、財務という順序でなく、営業、財務、投資という順番で記載していっても良いでしょう。
儲け分から借入金返済後、どのくらいのキャッシュが残りどのくらいを設備投資に充てることが可能かを判断できます。
せっかく作成するのであれば、そのような判断材料として活用することでより効率的な管理が可能になるでしょう。