売掛債権を使った資金調達方法はアメリカではすでにメジャー?

ファクタリングとは企業間の決済方法で発生した売掛債権を売買することで資金化する方法ですが、その歴史は古く15世紀にイギリスで行なわれた取引が起源とされています。

日本ではまだあまり十分に知られている方法とはいえませんが、すでに欧州諸国やアメリカではメジャーなビジネススキームとして用いられています。

では、日本ではなぜアメリカほど資金調達の方法として用いられることが進んでいないのでしょうか。

日本では手形割引が多く利用されてきた

ファクタリングとよく比較される取引に、手形割引があります。

日本では、この手形割引による資金調達が多く行われてきたことが、ファクタリングが十分周知されるに至っていない理由の1つとして挙げられるでしょう。

ただ、現在では日本でも手形を用いた取引は少なくなっており、中小企業が保有しているのは手形ではなく売掛金です。

経済産業省でも、中小企業は売掛金を多く保有しているのだから、もっと資金調達に有効に活用すべきと勧めています。

その売掛金を資金調達の方法に活用できる方法として挙げられる1つがファクタリングといえるでしょう。

売掛金が入金されるまで長い場合には特に有効

ファクタリングは建設業や製造業、運送業など、売掛債権が発生する業種において活用できる資金調達の方法です。

特に入金までの期間が長い場合や不安定な業種ほど、早期に売掛債権を現金化できることによって資金繰りに役立てることができるでしょう。

入金までの期間の長さは黒字倒産のリスクを高める

事業を続けるにあたり、もっとも注意しておきたいのは黒字倒産のリスクです。売上は上がり、利益は出ている。

それなのに、現預金が少ないことで材料費や人件費などの支払いができなくなってしまう事態だけは避けなければなりません。

入金されるまでの期間が長く、そのサイクルが不安定な契約を多く抱えているほど、黒字倒産してしまう可能性は高くなります。

急に資金が必要という場面で、急いで銀行融資を申し込んだとしても、融資が実行されるまでには一定期間が必要なため、それでは間に合わなくなる可能性も出てくるでしょう。

このような資金繰りに行き詰まる事態が、いろいろな中小企業を追い詰めていくのです。

ファクタリングなら貸し倒れリスクを抱えず資金調達が可能

ファクタリング費用を予算に組み込み、資金繰りを最適化させる企業もあるほど、現在では有効に活用されている資金調達の方法です。

日本ではまだ十分に馴染みのある方法とはいえませんが、手形割引とは違い融資という形式ではありませんし、ファクタリング利用後に売掛先が倒産して売掛代金が支払われなくなったとしても、その責任を負う必要もなく資金の調達ができます。

貸し倒れリスクをファクタリング会社に移転した上で利用できる資金調達の方法である点も手形割引とは大きく異なりますので、資金の調達方法の1つとして検討してみてはいかがでしょう。