2025年03月21日
入社して11か月にする決意

ピーエムジー株式会社のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
東日本経営支援部の小黒健太(おぐろ けんた)と申します。
2024年4月1日より新社会人として、ピーエムジー株式会社で第一歩を踏み出し、早くも11ヶ月という月日が経過いたしました。
この11ヶ月は、1日1日、多くのことを学び、体で感じ、今振り返るととてもあっという間に感じております。
不安と期待を共に持っていた入社当初でしたが、11ヶ月が経過し、最初は不慣れで右も左もわからなかった仕事が少しずつ手についてきたなと実感しております。そして、社会人となって、ついて回る責任という点において痛感した11ヶ月でもあったなと思います。金融の営業という職業につき、直接お金を扱う仕事は大学生から社会人になって間もなかった私にとっては、やはり難しい部分も多くありました。
しかし、この11ヶ月間で得たものは表すことができないほど大きなものであり今の私にとっても財産として残っていると感じております。
社会人へ仲間入りしたからには、やはり個の成長から会社への貢献、社会の貢献という点に重きを置き、今後も活動していきたいと考えております。
社員数も増加している弊社の中で、お客様からも会社からも信頼される存在へとなるべく、日々精進しています。
しかし、多くの経験をさせていただいたとはいえ、まだ11ヶ月の経験という身ですので会社の方向性の理解を含め、さらに社会的に必要とされる存在を目指すために取り組んでいくべき課題がございます。
それは、自信と説得力の2点です。
中小企業様への資金調達支援がメインとなるピーエムジー株式会社では、お取引先様は企業を経営されている経営者の方です。直接のお取引となるため、しっかりとした知識や実体験からの説得力など様々なスキルが求められます。
これまで多くのご面談を重ね、直接お聞きした課題や現状がありますが、弊社ではお客様に対して「何かできることはないだろうか」と考える姿勢が全ての社員にあります。
この対応力や応用力という点は経験を重ねれば重ねるほどについてくるもので、説得力という言葉の力にもなると実感した11ヶ月でした。お客様の前に立てば1年目もベテランも同じ「プロ」として見られます。
お客様が本当に求めていることにプラスして、さらなる良いご提案や情報共有をしていくには向上心を常に持ち勉強していく姿勢を持ち続けることです。
4月になれば、現在インターン生として弊社で活動している2025年卒の新入社員が入社してきます。
後輩ができ、先輩社員として手本になっていくためにも、日々勉強をら怠らず前向きに行動を起こしていきたいと考えています。
そして、この向上心が、お客様からの信頼と会社への貢献につながるというのが私がこれから求めていくことだと考えています。
自分自身も常に成長し、後輩の成長にも携わることで、結果的に会社の発展にも貢献をし、立派な社会人を目指して2年も邁進していく所存でございます。
本当にあっという間に経過した約1年でしたが、両親をはじめ、同期はもちろん、特に同部署、他部署の先輩社員の方々に支えられてここまで来れたと思っております。常に感謝を忘れずに成長へ向け多くのことに挑戦していきます。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。