2017.09.29 / 最終更新日:2017.09.29
ファクタリング 2社間と3社間の違い
皆様初めまして。
ピーエムジー株式会社
大阪支店営業部 尾瀬戸と申します。
仕事を経営されてく中で資金ショートするということは、この不景気の中多々あると思います。
資金調達の中で一つの主流となっているのがファクタリングサービスです。
ただ、ファクタリングサービスが初めてのお客様だとわからない事や不安な事があると思います。
今回、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの違いをご説明させていただきます。
3社間ファクタリングでは、弊社とお客様と取引様との3社間契約となります。弊社から御社に買い取った債権を前払いさせていただき、入金日に買い取らせていただいた債権(取引先様から)を弊社に入金されるされるシステムになっております。
2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの大きな違いとしては、2社間ファクタリングでは取引先様に知られない事です。
取引先様に知られたくないというのがほとんどだと思います。
2社間契約では弊社とお客様だけの取引となりますので取引先に知られることはありませんのでご安心ください。
そこで、お客様からいただいたよくご質問されることが何点かございますのでご紹介させていただきます。
Q,
2社間と3社間では、手数料は変わってくるんですか?
A,
少しは変わってきます。
ただ、弊社はお客様のご満足いただけるサービスをご提供させて頂きます
Q,
本当に取引先に知られないですか?
A、
ご安心ください。秘密は厳守させていただいております。
ただ、お客様とトラブルが生じた際に取引先に債権譲渡通知書を出させていただく場合があります。
もちろん、何もトラブルが無ければ債権譲渡通知書を出すことはありません。
Q,
個人事業主だと3社間じゃないと出来ないと言われたのですが、御社では2社間で出来ますか?
A,
もちろんです。
法人様はもちろん個人事業主様も2社間契約でやらせていただきます。
などと、色々なご不満やご心配もあると思いますがどんな些細な事でも構いません。ご気軽にご相談ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ピーエムジー株式会社
大阪支店営業部 尾瀬戸