財務キャッシュフローとは、企業の資金がどのように調達、そして返済されているかをあらわす指標です。お金を借りると企業にお金が入ってきますが、入ってきた現金、そして返済や配当金を支給することでお金を支払った際の差額を見ることができるでしょう。
銀行借入での資金調達、そして返済によって構成されますので、現在資金を調達する必要があるかを判断する材料とすることが可能です。営業や投資活動を行っていくために、資金をどのように調達していくのかが問題になりますが、財務キャッシュフローを確認した際にマイナスになっている場合はどのような状況か知りたい方もいるのではないでしょうか。
今回は財務キャッシュフローが企業のどのような状態を表すか、マイナスになるときの要因もあわせて解説します。
目次
キャッシュフローがプラス・マイナスに動く主なパターン
財務諸表のひとつである「キャッシュフロー計算書」に記載されるキャッシュフローには、財務キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、営業キャッシュフローの3つがあります。
営業キャッシュフローは本業のキャッシュフロー(入金と出金の差額)、投資キャッシュフローは設備投資やM&Aなどにかかわるキャッシュフローです。
財務キャッシュフローは、出資や借入によるキャッシュフローをあらわします。財務キャッシュフローがプラス、またはマイナスに動く場合とはどのようなケースなのでしょうか。主な3つのパターンを紹介します。
- 事業が不調の場合のキャッシュフローの特徴
- 事業が好調の場合のキャッシュフローの特徴
- 著しい成長の企業のキャッシュフローの特徴
事業が不調の場合のキャッシュフローの特徴
事業の資金繰りが苦しい場合、銀行借入で資金繰りを行うことになります。お金を借りて資金を調達した場合、借りたお金であっても手元の資金が増えますので財務キャッシュフローはプラスになります。
反対に営業キャッシュフローと投資キャッシュフローはマイナスをあらわします。営業キャッシュフローは企業の業績に当たるものなので、マイナスになっているということは業績が悪いということの表れです。
また、投資キャッシュフローは、固定資産の取得や売却の増減によるキャッシュの量をあらわします。投資キャッシュフローがマイナスになるのは必要なことです。
投資キャッシュフローのマイナスは、資産の売却で得たキャッシュよりも、設備導入や修繕など設備投資のために支出したキャッシュが多いことをあらわします。
投資に消極的だと、事業が先細りして営業キャッシュフローが改善しないため、事業が不調でも投資キャッシュフローはマイナスであった方が良いです。しかし、投資額が大きすぎると企業全体のキャッシュフローが悪化してしまいます。
事業が好調の場合のキャッシュフローの特徴
本業が好調の場合、資金にも余裕が出てくるため、借入金があっても稼いだお金で返済に充てることができます。借入金の返済をしていくことで現金は減り、財務キャッシュフローはマイナスをあらわします。
営業キャッシュフローはプラス、投資キャッシュフローはマイナスになるのが通常です。営業キャッシュフローがプラスであることは事業活動が順調であることを示します。投資キャッシュフローのマイナスは設備投資が積極的に行われており、資金に余裕があると考えられるためです。
著しい成長の企業のキャッシュフローの特徴
本業が好調で多く稼げている場合でも、稼いだよりも多く投資を行うために銀行借入や社債発行などで資金を調達すれば財務キャッシュフローはプラスになります。
成長の著しい企業では資金調達を借入金などで増やしていく傾向が強くなることがプラスになる理由です。お金を借りると借金が増えて良くないイメージがあるかもしれませんが、将来的に借入金を上回る業績を上げることができれば問題ないとも考えられます。
営業キャッシュフローはプラス、投資キャッシュフローはマイナスです。営業キャッシュフローのプラスは、事業が順調で成長のあらわれといえます。ただし、減価償却のような非資金項目がプラスに影響していることもありますので注意しましょう。
投資キャッシュフローのマイナスは、事業が好調なときと理由は同じで、投資に積極的であることをあらわします。
財務キャッシュフローの意味と重要性
財務諸表がプラスまたはマイナスに振れる原因を紹介してきました。そもそも財務キャッシュフローとは何かを、注目すべき理由とあわせて整理してみましょう。
- 財務キャッシュフローとは
- 財務キャッシュフローに注目すべき理由
それぞれについて説明していきます。
財務キャッシュフローとは
財務キャッシュフローとは、キャッシュフロー計算書に記載される「財務活動によるキャッシュフロー」のことです。資金調達による現金の流れをあらわします。
財務キャッシュフローからは、どの程度の資金の流入(資金調達)があったか、返済などでどのくらいの資金が流出したかが把握できます。項目も記載されますので、資金調達の方法や規模も確認できます。
財務キャッシュフローに注目すべき理由
財務キャッシュフローは今後の経営状況を把握するための指標として活用できます。
プラスのときは資金が増加している状態ですが、借入金からの流入は返済が必要です。返済能力は備わっているか、かえって投資効率が落ちていないかもあわせて確認する必要があります。
マイナスのときは、無理な返済でないか確認するのに利用できるでしょう。資金繰りのバランスを見るのに財務キャッシュフローは重要です。
財務キャッシュフローのプラス・マイナスの要因
財務キャッシュフローがプラスまたはマイナスになる要因はなにか、それぞれについて解説します。
- 財務キャッシュフローがプラスになる理由
- 財務キャッシュフローがマイナスになる理由
フリーキャッシュフローとの関係や経営分析との関係もあわせて解説します。
財務キャッシュフローがプラスになる理由
財務キャッシュフローは、貸借対照表の負債や純資産にかかわる項目です。融資を受けて借入金が増加すればプラスに、新株発行などで増資をすればプラスになります。
財務キャッシュフローがプラスであることは、積極的な資金調達が行われていることです。ただし、設備投資のための資金調達なのか、資金繰りが厳しいための資金調達なのかで意味が異なります。
財務キャッシュフローがマイナスになる理由
財務キャッシュフローは、調達した額よりも借入金の返済や配当金の支払いの合計が多ければマイナスになります。
マイナスの場合は、返済が順調に行われていると判断できるでしょう。ただし、返済額が大きすぎるなど、状況によっては返済に無理が生じていることもあります。
財務キャッシュフローとフリーキャッシュフローの関係
フリーキャッシュフローは、企業の財務健全性にかかわる指標で、以下の式で計算できます。
フリーキャッシュフロー = 営業キャッシュフロー+投資キャッシュフロー |
純粋な事業活動でのキャッシュフローで、手元のキャッシュを把握するのに有効です。プラスであれば手元にキャッシュがあることを、マイナスの場合は手元のキャッシュが不足していることを判断できます。
資金調達は財務キャッシュフローにも関係するところです。財務キャッシュフローだけで資金調達の必要性を判断するのではなく、手元資金の状況がわかるフリーキャッシュフローとあわせて確認しましょう。
正しく経営状況を分析するためには?
業績の良い企業の場合、財務キャッシュフローは一般的にマイナスをあらわすことが多いです。これは企業が資金面で余裕があり、借入金を調達する必要がないためです。
ただし正しく分析するには、本業の状況がわかる営業キャッシュフローや設備投資への積極性がわかる投資キャッシュフロー、手元のキャッシュがわかるフリーキャッシュフローもあわせて分析していくことが必要です。総合的な判断をしていくようにしましょう。
まとめ
財務キャッシュフローがプラスかマイナスかも確認しておくべきですが、営業キャッシュフロー、投資キャッシュフロー、フリーキャッシュフローとの関係も重要です。
キャッシュフローに問題があり、経営改善が必要であれば財務コンサルティングを活用する方法もあります。PMGでは企業の財務面もサポートしていますのでぜひご相談ください。