売掛金管理に必要な売上債権回転率と売上債権回転期間とは?

だんだんと会社の業績が伸び、会社規模が大きくなっていけば全体を財務分析で把握することが必要になるでしょう。

経営を円滑に行うためには、売上から資金の回収までを行い、さらに次に再投資するという流れがスムーズであることが必要です。

そのため貸借対照表など財務諸表を活用して安全性を分析する中で、売上に関する債権分析にも注目しましょう。

債権分析に用いる指標とは?

売掛金などの債権を分析するために、売上債権回転率や売上債権回転期間を活用する方法を活用しましょう。

この2つを確認することによって、回収の推移を把握して異常の有無を知ることができます。

売掛金と仕入代金、在庫の期間の管理を把握していくことを行いましょう。

売上債権回転率と売上債権回転期間とは

売上債権回転率、そして売上債権回転期間で、債権の回収状況全体を把握できます。

指標に異常が生じた際には原因解明を行って対応していくことが必要になります。

それぞれどのような意味があるのか、算出方法などを理解しておくと良いでしょう。

売上債権回転率

売上債権回転率は売上債権の回収がどのくらい効率的に実施されているかを確認するための指標です。

売上債権回転率は「売上高÷売上債権」で算出することができます。

数値が大きいほど資金が効率よく循環していると考えられるでしょう。

売上債権回転期間

売上債権回転期間は販売してから売掛金など売上債権を回収するまでの期間を、月数や日数で示します。

期間は短いほど現金化が早いことをあらわすことで、会社の安全性の高さをあらわすとも考えられるでしょう。

売上債権回転期間を日数で見る場合には、「売上債権÷売上高×365日」で算出することができます。

【無料ダウンロード】
9つの資金調達方法を紹介

9つの資金調達方法のメリットデメリットから申請方法、さらに審査落ちした時の対処法までをまとめた経営者必見のガイドブックです。

いますぐダウンロード

貸借対照表を活用して安全性分析を実施するために

貸借対照表を活用した安全性分析とは、指標の今後を見極めながら分析結果により経営改善を行うことが必要です。

1期分だけをとらえず、2期分や3期分を通した今後を見ていくことが必要で、色々なタイミングの平均値を用いながら全体の流れを把握していくことになります。

売上債権回転期間が長期化していれば、なぜそのような事態が起きているかを現場レベルで確認していき対策を講じることが必要になるでしょう。

売った後の回収が重要

利益を生むことは売れば終わりではなく、売った分のお金をどのように早期に回収してけるかを検討することが必要です。

状況によっては取引先などと支払い条件について交渉を行うことも必要になるかもしれません。

さらに在庫の管理を徹底することも重要ですので、債権分析を行いながらそれぞれについて対処していけるようにしましょう。