売上が増えても資金繰りが回らないのは売掛金が原因?

売掛金とは代金は後払いで販売した掛取引の売上金額のことです。掛取引とは馴染みのある言葉にするとツケ払いということになりますが、反対に掛取引で仕入を行った場合には買掛金となります。

売掛金は支払われていない代金の請求ができる権利である売掛債権なので、貸借対照表の資産に含まれることになります。

売上が順調なのに、なぜか資金繰りが上手く回らないという場合、実はこの売掛金が原因であることが多いようですが、なぜそのような現象が起きるのでしょう。

 

売上が増えても資金は減少する理由

成長期には売上が増えているのに資金が減少することもあります。

本来であれば、売上が増加すれば資金も増加するはずなのに、なぜその反対の現象が起きるのかというと、まず1つは売上が増える以上に経費も増えていて、利益が出ていない状態であることが考えられます。

設備投資などを行ったことで売上が増加した場合において、増えた売上から増加した経費を差し引いた額が、借入金返済額を下回っている場合などです。

投資を行うために銀行から借り入れを行えば、当然借入金の返済が発生します。その返済額を利益で補いきれなかった場合、資金減少する傾向がみられるのです。

売れば売るほどだんだん資金は減少してくので、売上を増加させる対策を講じる以前に、粗利益を増やし経費を削減する対策が必要といえるでしょう。

 

【無料ダウンロード】
9つの資金調達方法を紹介

9つの資金調達方法のメリットデメリットから申請方法、さらに審査落ちした時の対処法までをまとめた経営者必見のガイドブックです。

いますぐダウンロード

売掛金は得意先に対する貸し付けと同じ

そしてもう1つ、運転資本となる売掛金、在庫、買掛金などに何らかの原因が隠されていることが挙げられます。

建設業、卸売り業や小売業などに見られがちな現象で、売掛金や在庫、買掛金は、売上に関連する勘定科目ですが、売上が増えればどの科目も増えます

売掛金、在庫、買掛金のそれぞれをいいかえれば、未収入代金、商品の仕入代金、未払代金となりますが、

  • 売掛金は得意先に対する貸付金
  • 在庫は資金を商品に変えた状態
  • 買掛金は仕入先からの借り入れ

とも言い換えることができます。

売上が増えればそれぞれの科目も増えますが、それにより、

  • 売掛金が増加することで得意先への貸付金も増え資金が少なくなる
  • 在庫が増えることで資金が商品に変わるので資金が少なくなる
  • 買掛金が増えることで借入金が増え、資金が多くなる

という資金の動きがみられるようになります。

そのため、売掛金と在庫から買掛金を差し引いた分、資金不足に陥るという形です。

一時的な売掛金や在庫が増えている状況なら特に問題はないでしょう。しかし、過剰な在庫を抱えていたり、期日長い売掛金ばかりが増えている状況では、資金繰りは回らなくなるといえます。

 

売掛金を早期に現金化するなど対策を

将来、売上が伸びると見込まれる場合は、十分に手元の資金も確保しておくことが必要ということを示しているといえるでしょう。

万一、売掛金で支払いサイトが長いものを多く抱えていて資金繰りが悪化しているのなら、早期現金化できるファクタリングなどを上手く活用し、資金繰り改善を図ることも検討したほうがよいといえます。