ビジネスにおいて資金繰りを続けることはなぜ必要なのか

ビジネスを続ける上で、なぜか毎月資金繰りに追われているなど常にお金が不足した状態であることに悩んでいる中小企業は少なくありません。

特に創業したばかりの時期は、本当にこの仕事を続けていけるのか、資金繰りが影響して悩みや不安を大きくしてしまうものです。

創業時を乗り越えても、次の成長過程の段階でまた出費が増えてしまい、いつになったら資金繰りが楽になるのだろうと考えてしまうかもしれません。

そこで、ビジネスを続ける上でなぜ資金繰りの問題がずっと付きまとうことになるのかご説明します。

ビジネスで資金繰りが悪化しやすい時期とは

創業したばかりの段階は会社設立などで初期費用が多く必要だった上に、まだ売上なども十分でないことで一時的な赤字を抱えることは少なくありません。

この段階をしっかり乗り切れるように、資金が底をつかない資金繰りが重要となるでしょう。

そしてある程度売上が伸び、どの程度入金があるか予測がつくようになった成長過程では、創業時よりも何倍も入金があるはずなのに、やはりお金が足らないという状況に陥りやすくなります。

【無料ダウンロード】
資金繰りを見える化。資金繰り表テンプレート

もう資金繰りで悩まない!経営者・財務担当者のための資金繰り表テンプレート。財務管理を簡単にし、ビジネスの安定成長を目指しましょう。

いますぐダウンロード

経理や財務に携わったことのない経営者が抱える疑問

「売上が伸び、利益も出ていて黒字なのになぜお金が足らないの?」

と疑問を感じることもあるでしょう。

お金が足らないことを解決するため売上や利益向上を目指せば、仕入れが増えてさらにお金が足らない悪循環に陥ることもあります。

しかしこの流れはけっして何かがおかしいわけではなく、経理や財務に携わったことがない経営者が成長過程で疑問として抱えてしまう部分かもしれません。

利益が出ているのにお金が足りない理由

売上も入金も毎月コンスタントに発生しているのにお金が不足しがちになるのは、成長過程では動かすお金の金額が膨らむからです。

売上が伸び、受注数が増えればそれに対応する仕入れや人件費なども増えます。

仕入代金は売上に連動するため、売上が増えれば仕入れ代金も増え、売上が縮小すれば仕入代金も縮小します。

支払いは先、入金は後

仕入れた材料などを元にモノを作り、販売して入金されるまでは一定期間が空きますが、仕入れや人件費の支払いは販売代金が入金されるよりも前に発生します。

売上が向上して動かすお金が大きくなっても、先に支払いが先行することには変わりはありませんので、それに従い必要なお金も大きくなります。

年商が大きくなってくると、自己資金だけで必要資金をまかなうことは厳しくなりがちです。

売上は向上しているのにお金がないのは、必要資金が大きくなっているからと理解しておきましょう。

融資に頼り過ぎると返済負担で資金繰りが悪化しやすい

不足したお金を銀行融資などで補おうとすると、成長過程での借入金額は必要資金の増加に伴い増えます。

借入金額が大きくなると、どこまで銀行融資に頼ってよいかはリスクとリターンの関係なども踏まえつつ、慎重に判断することが必要です。

銀行融資に頼ることが必要なこともあるでしょうし、借入れに依存し過ぎることは危険といえます。

ビジネスでもっとも重要なのは手元の資金を枯渇させないことであり、そのためにも資金繰りを続けていくことが必要です。

借り入れを行えば、その後の返済負担に苦しむとも考えられます。

返す必要のない資金を手にできる資金調達を行ったほうが、負担は軽減されるでしょう。