ビジネスアスリートとしての第一歩
はじめまして。
平素より、ピーエムジーブログをご愛読いただきありがとうございます。
4月1日よりピーエムジー株式会社東京本社に入社いたしました、経営支援部の小山優輝(こやまゆうき)と申します。
入社してから約5か月が経ち、自分でも信じられないほど自分自身の成長に驚かされている一方で、まだまだ社会人としての自覚や責任、慣れない業務に苦戦する日々を送っております。ありがたいことにブログを書かせていただくことになったので、今回のブログでは、私がピーエムジーに入社した経緯と、今後の人生について少しお伝えできればと思っております。
私は中学1年生から大学4年生まで陸上競技の長距離をメインに、夢である「箱根駅伝出場」に向けて、約10年間ひたすらに走ってきました。
最初から才能があったわけでもなく、市の予選で負けることもありましたし、怪我に悩まされることや、コロナウイルスの影響でなかなか練習ができない時期など色々なことがありましたが、夢をあきらめることなく、高校3年生でやっと全国大会に出場でき、大学でも競技を続けてきました。
大学でも何不自由なく競技に没頭し、大学2年次には箱根駅伝まであと1秒というところまで実力をつけることができました。残り2年間もあれば絶対に夢をかなえられると思っていましたが、その後怪我や病気を繰り返すようになり、結局最後の年まで夢をかなえることができませんでした。小さい頃から夢に向けて必死に頑張ってきた自分にとって、夢が終わってしまった感覚は不思議なもので、今後何を目標に頑張ればいいのか悩みながらも、就職活動を行っていました。
特に専門的にやりたいこともなければ、夢も明確に持ってない、それでも私の中に残っていたのは、夢をかなえられなかった悔しさと、今まで支えてくれた人たちへの恩返しでした。そんな中就活エージェントさんに紹介されたのが「ピーエムジー株式会社」でした。
最初は何気なく、興味本位で説明会に参加しました。その説明会で、私は衝撃を受けました。
こんな社員1人ひとりが高いモチベーションや夢を持ちながら、切磋琢磨して働いている会社があるのだと。
そして日本の99.7%が中小企業で、その中小企業を下支えしていることに驚きました。
正直初めは金融志望でも、営業志望でもありませんでした。もちろんファクタリングという言葉も聞いたことがありませんでした。ただ、この会社で働いたら、新しい目標や夢、そしてお世話になった人への恩返し、そして何より社会貢献ができると感じ、入社を決意しました。
元々父が自営業で経営者をやっていたので、経営には興味がありましたが、入社してから感じることは、経営者様へのリスペクトが強まるばかりです。新卒で右も左もわからないまま、その会社のトップとご面談をさせていただく機会なんて、普通の会社なら絶対経験できないことですし、その分緊張もたくさんします。それでも、日々営業活動をしていく中で、少しずつお客様から感謝をされる機会も増え、その感謝を超えるような付加価値をご提供できるように日々頑張れています。
まだ将来の夢は明確には定まっていません。今はまだがむしゃらに営業活動を行い、様々なことを吸収していこうと思っております。
その中で1人でも多くの経営者とお会いし、その経営に選択肢と安心を少しでも届けられるように今後も努めてまいります。
最後に、当時大学生の私は、先輩方の熱い想いがこもったこのピーエムジーブログを読んで入社を決意しました。日々の営業活動で大変な時もありますが、その分得られるものがたくさんあります。もし入社を迷っている学生さんがいれば、このブログや他の新卒のブログが背中を押せていれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後もピーエムジー株式会社並びに小山優輝を、よろしくお願いいたします。
東日本経営支援部
小山優輝