会社経営を1人で行う注意点とは?メリットとポイントを解説

会社経営は1人でも可能です。

従来までであれば、株式会社の設立においては一定人数が必要だったため、社長1人の会社は存在しませんでした。

しかし会社法が施行されたため、1人で会社経営もできるようになりました。

個人事業主で事業運営するよりも、法人を立ち上げたほうが社会的な信用力はアップすると考え、会社を設立し経営する起業家も存在します。

そこで、会社経営を1人で行う注意点について、メリットとポイントをあわせて解説していきます。

1人でも会社経営は可能

以前は株式会社を設立するためには、取締役は3人以上、監査役は1人以上という要件が設けられており、1人で会社を立ち上げることはできませんでした。

しかし、会社法の施行によって、現在は取締役が1人いれば、会社を立ち上げ法人として運営できます。

自分以外に役員や社員がいなくても、単独で会社経営ができるため、個人事業主ではなく社長として経営が可能となりました。

会社の社長であることのメリット

単独で設立できる会社は、株式会社以外にも合同会社(LCC)や合名会社などが挙げられます。

代表であることはかわりないため、会社を経営しているという意識で、モチベーションを高めることはできるでしょう。

【無料ダウンロード】
9つの資金調達方法を紹介

9つの資金調達方法のメリットデメリットから申請方法、さらに審査落ちした時の対処法までをまとめた経営者必見のガイドブックです。

いますぐダウンロード

役員報酬には注意

1人で会社を経営するとき、注意しておきたいのは、役員報酬の設定です。

たとえ1人のみの会社でも、会社のお金は自由に使うことはできず、役員報酬として受け取りその範囲で使います。

役員報酬は自由に設定できるものの、毎月の額は一定です。

自由に使えるお金は多いほうがよいと高く設定し過ぎれば、経費として計上できる金額が増えるため、法人税の節税にはつながります。

ただし社長個人の所得が高くなるため、所得税は増えてしまいます。

役員報酬を設定するときには、税負担のバランスを上手く調整することが求められます。

社会保険と厚生年金への加入が必要

個人事業主の場合、国民健康保険と国民年金に加入しています。

しかし会社経営の場合、たとえ社長1人の会社だとしても、役員報酬が0円の場合や報酬金額が社会保険料を下回る以外では、社会保険への加入が必要です。

同時に厚生年金にも加入が義務付けられているため、忘れずに加入手続を済ませましょう。

1人社長の会社経営のポイント

会社を設立することで社会的な信用が増し、利益が増えることが見込まれるのなら、1人でも会社経営をしたほうがメリットはあるといえます。

また、法人として経営すれば、資金調達の場面でも有利に働くことも期待できます。

しかし資本金1円で設立した名ばかりの会社では、社会的な信用力は高くなりません。

法人登記をした商業登記簿謄本は、誰でも閲覧できます。

登記簿上に記載されている資本金が1円や少額の場合は、ペーパーカンパニーではないかと疑われ、取引を懸念される恐れもあります。

1人で会社経営をするのなら、先の事業展開の進め方などを計画・予測し、安定した経営に向けた取り組みを行いましょう。