忙しいのに会社が潰れる状況とは?特徴5つを解説

売上は伸びているはずなのに資金繰りが苦しい状況に陥ってはいませんか。忙しくしていても潰れる会社はあります。なぜ事業が回っているにもかかわらず会社が傾いてしまうのでしょうか。今回は、忙しいのに潰れる会社の特徴を5つ紹介します。

特徴1.流動比率が低下している

忙しくても潰れる会社は、流動比率が低下していることがあります。流動比率とは、流動資産を流動負債で割って計算した割合のことです。

流動資産には、現金預金や売掛金などの1年以内に現金化が予定される資産が含まれます。流動負債は、買掛金や短期借入金など1年以内に現金支払いが予定される負債のことです。

流動比率は、短期的な財務の安全性を評価する指標で、会社が潰れる可能性を可視化します。

注意したいのが、流動比率が100%を下回る場合です。資金流入よりも流出が多い状態で、なぜ比率が低くなっているか正確に把握する必要があります。原因としては、流動負債の増加や設備投資の増加などが考えられるでしょう。

【無料ダウンロード】
資金繰りを見える化。資金繰り表テンプレート

もう資金繰りで悩まない!経営者・財務担当者のための資金繰り表テンプレート。財務管理を簡単にし、ビジネスの安定成長を目指しましょう。

いますぐダウンロード

特徴2.支払いサイクルが厳しい

忙しくて売上が伸びている会社でも黒字倒産することがあります。流動比率が100%を超えていても潰れるケースでは、売掛金と買掛金のサイクルが原因の可能性があるでしょう。

買掛金などの支払いサイクルが短く、売掛金などの受け取りサイクルが長いと、先に資金が流出して資金繰りに影響するためです。

不良在庫や過剰在庫も黒字倒産の原因に考えられます。不良在庫とは売れる見込みのない在庫のことです。流行遅れや型落ちなどが原因で不良在庫になります。

不良在庫や過剰在庫は保管するだけでもコストがかかるため、多いと手元資産を圧迫しやすいです。

特徴3.人手不足に陥っている

人手不足倒産といい、必要な人材の確保ができずに会社が潰れることもあります。忙しく黒字なのに潰れる原因の1つといえるでしょう。

人材が確保できない主な要因は、求人難や従業員の退職などです。人件費の高騰が関連して会社を維持できなくなるケースもあります。

人手不足で会社が潰れるのは、サービスの質を保てなくなるためです。質の低下で企業の信用も落ちてしまうため、結果として顧客が離れてしまいます。

人手不足倒産は、慢性的な人手不足で悩んでいる会社や採用活動がうまくいかない会社ほど注意したいところです。

特徴4.社内の士気が低下している

社風も会社が潰れる要因になります。たとえば、会社の雰囲気が悪く、従業員の士気が低下している会社です。

従業員の士気が下がると、仕事に積極的な社員が減り、人が育たない環境になります。仕事のレベルも向上しないため、せっかく入社した社員も定着しにくいです。

また、社内の人間関係が良くないと協力する体制や上層部にものを言える体制もうまく構築できません。幹部社員の相次ぐ退職は有能な人材の流出にもつながるため要注意です。

特徴5.社員を大事にしない

社員を大事にしないと、人材流出による人手不足、士気低下による業績悪化などにつながる可能性があります。

福利厚生が不十分、労務管理ができていない、労働時間が長いなど、社員にとって働きにくい会社は、忙しいにもかかわらず潰れやすいです。

労働環境に問題があり退職する社員が増えるためです。先述のように人員が減ると、質の高いサービスや顧客満足度の高いサービスを維持できなくなります。結果として、売上が落ち込み資金繰りの悪化を招きやすいです。

まとめ

忙しいのに潰れる会社にはいくつか共通点が見られます。人手不足や会社の雰囲気も要因ですが、資金調達がうまくいかないことも理由の1つです。売掛債権の回収サイクルが原因で黒字倒産するケースもあります。

資金調達でお困りならPMGへご相談ください。PMGでは、売掛債権早期資金化事業を中心に、企業の資金調達や財務支援を行っています。会社の継続のためには早期の改善や資金調達がおすすめです。