ファクタリングで売掛債権を現金化したときに用いる勘定科目とは?

売掛金(売掛債権)を譲渡することで資金を調達する方法がファクタリングです。

ファクタリングを利用して資金を調達した場合、会計上の仕訳処理においてどのような勘定科目で処理をすればよいか説明します。

ファクタリング利用時の会計処理の流れ

ファクタリングを利用する際、保有する売掛金(売掛債権)をファクタリング会社に譲渡し、売買手数料を支払います。

売買手数料は、売掛金を譲渡する際に生じる損失となります。

そのため、債権の帳簿価額から譲渡価額を差し引いた分を売掛債権売却損勘定の借方に費用計上するようにしましょう。

ファクタリング利用時の仕訳処理方法

先に述べた方法で会計処理を行う場合、どのような仕訳になるのか勘定科目なども確認が必要です。

保有する売掛金(売掛債権)をファクタリング会社に譲渡し、期日よりも前に売買手数料を支払って現金化したとします。

売掛金の譲渡と同時に即日現金化されたときや、売掛金を未収金に振り替える必要がなかった場合は以下の勘定科目で仕訳処理をしましょう。

借方 貸方
現金(預金) 売掛金
売掛債権売却損

売掛債権のうち、受取手形を使う手形割引を使ったときは割引料を支払います。

同様に仕訳処理は以下の形式になります。

借方 貸方
当座預金 受取手形
手形売却損

手形売却損の勘定科目ではなく、ファクタリング利用で使用した売掛債権売却損を使っても問題ありません。

また、ファクタリング会社から買取代金が入金される日が契約日よりも後になるときは、一旦未収金の勘定科目で以下の処理を行います。

借方 貸方
未収金 売掛金

その後、ファクタリング会社から買取代金が入金されたときは、未収金を消すことと売買手数料分を売掛債権売却損の勘定科目で計上する以下の仕訳処理を行います。

借方 貸方
現金(預金) 未収金
売掛債権売却損

ファクタリング後の会計処理の重要性

ファクタリングを行った場合は、適切に仕訳処理を行っておかないと後々会計処理に不都合が生じます。

他にも商品やサービスの売買はもちろんのこと、経費の発生や借入金などの返済など様々なタイミングで適切な勘定科目を使い、会計処理を行うことが大切です。

特に後日ファクタリング会社から売却代金を受け取るときは、未収金で会計処理を行っておくことを忘れないようにしましょう。