売掛金の回収代行サービスとは?サービサー対象の債権を簡単に紹介

売掛金を保有していることで大きな問題となるのが、入金されるまでの期間の間に発生する支払いによる資金繰りの悪化です。

時には本来支払われるはずの期日に入金されず、不良債権となってしまうリスクを抱えることもあります。

このような場合に利用したいのが、売掛金を代行して回収してくれるサービスです。

そこで、売掛金の回収代行サービスについて、サービサー対象の債権を簡単に紹介します。

中小企業経営者向け!資料無料ダウンロード

資金繰り表テンプレート

資金繰り表テンプレート

もう資金繰りで悩まない!経営者・財務担当者のための資金繰り表テンプレート。

サービサー(債権回収会社)とは

主に事業者向けの貸付債権などを中心として回収を代行して行う専門の会社がサービサーですが、個人向け銀行ローンやクレジット債権なども取り扱っています。

債権内容や入金状況などの管理、請求書の発送業務なども委託できることが特徴です。

最も大きな特徴は、債権管理回収業に関する特別措置法に基づいて法務大臣から許可を受けた会社であることといえます。

サービサー対象の債権の種類

ただ、サービサーに回収業務を委託しているのは主に金融機関や保証会社です。その理由は、サービサーの対象債権が特定金銭債権に限られることが挙げられます。

特定金銭債権と定義されるのは、次のような債権です。

  • 銀行などの金融機関やノンバンクと呼ばれる貸金業者が有する貸付債権
  • 保証会社や金融機関などが有する求償債権
  • リース・クレジット債権
  • 特定目的会社が流動化対象資産として有する金銭債権
  • 法的整理手続中の方が有する金銭債権
  • ファクタリング会社が業務で買い取った金銭債権
  • その他、政令で定める金銭債権

そのため、これらの特定金銭債権に該当しない売掛金などの債権の場合、サービサーでは債権管理回収業を行うことはできません。

特定金銭債権以外の債権を取り扱ってもらう承認を受けることも可能ですが、支払い案内を送付するなど法律事務に該当しない範囲での業務しか認められていないようです。

売掛金回収に活用できるサービス

サービサーは複数社存在するため、中には悪質な業者などが紛れこんでいることに注意してください。

あまりに手数料が安い場合には、契約直前にかかる費用が大きくなったり、追加でいろいろな名目の費用を請求される可能性があります。

複数社から見積もりを取得しながら、適正な価格か見極めながら利用する会社を選ぶようにしましょう。

中小企業経営者向け!資料無料ダウンロード

資金繰り表テンプレート

資金繰り表テンプレート

もう資金繰りで悩まない!経営者・財務担当者のための資金繰り表テンプレート。