トラックリースバックは、短期間でまとまった資金を調達できるサービスです。
たとえば運送業が資金を調達するときに、所有しているトラックを売却すればお金になるものの、売ってしまえば仕事ができなくなってしまいます。
このような場合でも、トラックリースバックなら、トラックを引き続き使用しつつ、資金も調達できます。
そこで、運送業が知っておきたいトラックリースバックとはどのようなサービスなのか、メリットやデメリットについてわかりやすく解説していきます。
目次
トラックリースバックとは
「トラックリースバック」とは、所有しているトラックをリース会社へ売却し、現金化した代金を資金として調達できるサービスです。
売却したトラックはリース会社とリース契約を結ぶことで、引き続き同じトラックを使用し続けることができます。
運送業が所有するトラックをリース会社が原則時価で買い取り、比較的長期的に渡り賃貸する仕組みであるため、所有者は運送業からリース会社へと移ります。
トラックが古くなったときに入れ替えのタイミングを待つ必要もなく、車両を使用し続けながらリース化できることや、車両管理に関する業務負担を削減できることなどいろいろなメリットも期待できます。
トラックを売って現金化しても資金は調達できますが、手元に車両を残せるかどうかが大きな違いです。
購入したときとほぼ同様にトラックを使用し続けることができるため、トラックを手放したことで配車に穴をあけることも急な業務で車両不足になることもありません。
ただしリースバックではリース会社とのリース契約へ切り替わるため、これまでなかった毎月のリース料金が発生します。
ただし税金や車検で悩まされることもなくなるため、所有するよりもいろいろなメリットを感じながらトラックを使い続けることができるでしょう。
トラックリースバックの流れ
トラックリースバックは、所有しているトラックをリース会社が買い取り、買取価格など参考にして算出されたリース料でリース契約を結ぶスキームです。
所有していたトラックはリース車両へ切り替わることになりますが、トラックリースバックで資金調達する一般的な流れは以下のとおりです。
- トラックの査定
- 買取価格・買取条件の提示
- 代表者とリース会社担当者との面談
- 契約締結
- 買取代金の支払い
- トラックの所有権と車両リーススタート
また、資金調達目的で所有しているトラックをリース車両として使用し続けるのではなく、新車をリース契約する場合には以下の流れとなります。
- 希望するトラックの選択
- リース会社からリース契約内容の提案と料金見積もりの提示
- リース会社とリース契約締結
- リース会社がトラック販売会社からトラック購入
- トラック販売会社からトラック納車
- 毎月リース会社へリース料金を支払い
- リース契約満了
新車のリース契約の場合には、希望するトラックを選び納車されるまで1か月という場合もあれば6か月かかる場合もあるため、余裕を持った計画が必要です。
仮にローンを利用してトラックを購入しようとすると、部品調達や組み立てが遅れてしまうなどを原因として、注文して納車まで半年から数年かかる場合もあります。
しかし資金調達目的で所有するトラックをリース契約へ移す場合や、新古車や中古車のリース契約であれば、手続はスムーズです。
したリース契約期間は1〜7年など契約内容により異なりますが、毎月一定額のリース料金が発生することは共通しています。
リース契約が満了した後に使用していたトラックをどのように扱うのかは、どのようなリース契約だったかによって異なるものの、以下の複数の選択肢から選ぶことができます。
購入 | リース契約で使用し続けたトラックを、残存価格で買い取れば再度所有トラックとして使用できます。 |
再リース | 再度リース契約を結べば、これまでと同じく毎月一定額のリース料金を支払うことでトラックを使用できます。 |
返却 | トラックの所有者はリース会社であるため、買い取りや再リースを選択しない場合には、トラックをリース会社へ返却することになります。 |
(他の車両で)リース | 今使用しているトラック以外の車両に乗り換え、再びリース契約を結べば利用できます。この場合、再リース同様にリース契約満了するまで毎月一定額のリース料金が発生します。 |
リース契約を締結したときには将来的にトラックを所有するという考えはなかったものの、リース契約満了のときには状況が変化したため、トラックを買い取り自己所有したいと希望することもあるかもしれません。
たとえば経営状況や仕事量などにより変わると考えられますが、トラックリースバックであれば、リース契約満了のタイミングの状況に応じて最適な方法を選ぶことができます。
トラックリースバックのメリット
運送業がトラックリースバックを活用することには、次の5つのメリットがあると考えられます。
- まとまった資金を調達できる
- 車両をそのまま利用できる
- 会計上の損益に影響しない
- コストを平準化できる
- 車両管理を軽減できる
それぞれどのようなメリットか説明していきます。
まとまった資金を調達できる
トラックリースバックのメリットは、まとまった資金を調達できることです。
固定化していた資産が流動化し、調達した資金は自由に活用できることがメリットといえます。
車両をそのまま利用できる
トラックリースバックのメリットは、現在使用している車両をそのまま利用できることです。
所有するトラックを売ってお金に換えれば、通常であれば所有者が買主に移るため、そのままトラックも引き渡すことになります。
しかりトラックリースバックの場合、リース会社とトラックの売買契約を結び、リース契約も締結します。
そのためこれまで通りトラックを使うことが可能です。
また、新車のトラックをリース購入する場合には、3年程度のリース期間を設定し新しい新車トラックに乗ることができます。
常に綺麗なトラックを使用することで会社のイメージにもつながり、レンタカーの「わ」ナンバーにならないため所有トラックとして見てもらえるものメリットといえます。
会計上の損益に影響しない
トラックリースバックのメリットは、利用することが会計上の損益に影響しないことです。
リース会社が買い取る車両価格は、原則、帳簿価格での購入になります。
そのため車両売却損は発生せず、会計上の損益に影響がないといえるでしょう。
コストを平準化できる
トラックリースバックのメリットは、コストを平準化できることです。
リース会社とリース契約を結んだ場合、発生するリース料金は毎月定額となります。
保険料やメンテナンスなども含めたリース料金となるため、車両を使うことで発生する費用がリース料に一本化されることによる平準化で、コスト管理しやすくなるといえるでしょう。
コスト管理の手間も削減され、経理などの事務作業にかかる負担が軽減されます。
また、収支状況など見通しも立てやすくなり、事業計画や予算なども組みやすくなることはメリットといえます。
車両管理を軽減できる
トラックリースバックのメリットは、車両管理が軽減できることです。
自動車税・自賠責保険・重量税はトラック所有者であるリース会社が管理することになるため、従来のような車両管理業務はなくなります。
また、すべての車両を一度にリース化すれば、車両管理に従う煩わしい業務もコスト管理もなくなり、常にメンテナンスの行き届いた車両を使用できます。
営業効率を向上させたいときや、業務を削減したいときにもトラックリースバックは有効な方法といえるでしょう。
トラックリースバックのデメリット
運送業にとってメリットの多いトラックリースバックですが、利用する場合には次の3つのデメリットには留意しておきましょう。
- リース料が発生する
- カスタマイズはリース会社の許可が必要
- 契約期間内に解除できなくなる
それぞれどのようなデメリットか説明していきます。
リース料が発生する
トラックリースバックのデメリットとして、リース料が発生することが挙げられます。
リース会社とリース契約を結ぶことでトラックの継続利用が可能であるため、使用料として毎月リース料金をしはらわなければなりません。
月の固定費となるため、収支が不安定なときなどは支払いが厳しくなる可能性はあります。
カスタマイズはリース会社の許可が必要
トラックリースバックのデメリットとして、車両をカスタマイズするときにはリース会社の許可が必要であることが挙げられます。
トラックの売買契約を締結した後のトラック所有者はリース会社であるため、リース利用中にリース会社の許可なしに、トラックをドレスアップしたり改造したりということはできません。
仮に無断でカスタマイズした場合、契約終了後にリース会社へトラックを返却するのなら、元の状態に戻す必要があります。
契約期間内に解除できなくなる
トラックリースバックのデメリットとして、契約期間内に解除できなくなることが挙げられます。
トラックのリース契約は中途解約できないことが特徴で、締結した年数は契約を続けることが必要となります。
何らかの事情で契約解除したい場合には、中途解約金を支払うことになるため注意してください。
まとめ
トラックリースバックを使えば、トラックを売却し現金化する方法にプラスして、引き続きトラックを使用し続けることができます。
トラックの所有者はリース会社に移るものの、新たに結ぶリース契約により、リース料金を支払って毎月使用が可能となるからです。
中小規模の企業などでは多数のトラックを社有車として保有していないこともあり、トラックリースバックのメリットを期待できない場合もあるかもしれません。
また、トラックを購入するケースとリース契約を結ぶときも、どちらもメリットとデメリットがあります。
将来の計画や見込などを踏まえた上で、運送業の資金調達の方法の1つとして検討してみるとよいでしょう。