ファクタリングと銀行融資の違いを徹底比較!メリット・デメリットについて解説

ファクタリングと銀行融資の違いを理解した上で、どちらを使って資金調達するか決めましょう。

多額の資金が必要であるときや、急いで資金調達する必要があるときなど、お金を準備しなければならない理由や目的は様々です。

そのためファクタリングと銀行融資のどちらを使うべきか迷ったときには、それぞれどのような資金調達方法なのか理解しておくことが欠かせません。

そこで、ファクタリングと銀行融資の違いと、それぞれのメリット・デメリットについて解説していきます。

ファクタリングとは

ファクタリングとは、売掛先から期日に入金される予定の「売掛金」を、ファクタリング会社に譲渡して買取代金を前倒しで受け取る資金調達の方法です。

後払いである商取引の代金のうち、未回収分を請求する権利を「売掛債権」といいますが、売掛金はこの売掛債権の1つであり、「資産」に含まれます。

期日に売掛先から受け取る予定だった代金を、ファクタリング会社に売るときには手数料がかかるものの、1か月や2か月待たなければ入金されない売掛金を先に受け取ることができます。

ファクタリングの種類

ファクタリングとは売掛金をファクタリング会社に譲渡することが必要であるため、ファクタリング会社との契約において、「売掛先」を巻き込みたくないと考える経営者も少なくありません。

そのため、ファクタリングは売掛先が契約に関与するか否かによって、次の2つの種類に分かれています。

  1. 2社間ファクタリング
  2. 3社間ファクタリング

それぞれどのような仕組みなのか説明します。

2社間ファクタリング

「2社間ファクタリング」では、利用者とファクタリング会社のみで手続を完結することができ、売掛先からは通常どおり利用者に売掛金の支払いが行われます。

そのため売掛金が入金された後は、すみやかにファクタリング会社に引き渡すことが必要です。

3社間ファクタリング

「3社間ファクタリング」では、利用者とファクタリング会社に加え売掛先も手続が必要です。

売掛先に売掛債権を譲渡する旨を通知し、承諾を得ることが必要になるため、現金化まで一定の時間や手間がかかります。

ただ、売掛金は売掛先からファクタリング会社に直接支払われます。

ファクタリング利用の流れ

ファクタリング利用の流れは、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのどちらで手続するかによって異なります。

インターネットや電話などで申し込み手続した後に、ファクタリング会社から求められた必要書類を提出し、見積もりを依頼します。

最終的に必要書類になる書類は、

  • 2~3期分の決算書
  • 売掛金の存在を証明できる請求書・発注書・契約書など
  • 取引履歴の確認できる銀行口座の通帳

などですが、ファクタリング会社に若干異なります。

ファクタリングの審査では売掛先の信用力を重視することになりますが、利用者の信用力もある程度は確認されます。

審査後、契約手続が完了すれば、手数料を差し引いた金額が利用者指定の口座に入金される流れです。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの流れはそれほど大きな違いはないものの、3社間ファクタリングでは売掛先に対する通知・承諾が必要になることや、売掛金回収に利用者を挟む必要がないという違いはあります。

【無料ダウンロード】
資金繰りを見える化。資金繰り表テンプレート

もう資金繰りで悩まない!経営者・財務担当者のための資金繰り表テンプレート。財務管理を簡単にし、ビジネスの安定成長を目指しましょう。

いますぐダウンロード

ファクタリングのメリット

ファクタリングで資金調達するメリットとして、次の5つが挙げられます。

  1. 審査の難易度が低い
  2. スピーディな資金調達が可能
  3. 赤字でも利用できる
  4. オフバランス化が可能
  5. 未回収リスクを減らせる

それぞれのメリットについて説明していきます。

審査の難易度が低い

ファクタリングは売掛金を買い取るサービスであるのため、一般的な銀行融資と異なり、ファクタリング会社独自の審査で売掛先の信用力を判断します。

そのため審査のハードルは比較的低めであり、利用しやすいことがメリットです。

スピーディな資金調達が可能

ファクタリングによる資金調達は、最短即日現金化が可能になるなど、スピーディさがメリットです。

銀行融資の場合、申し込みから融資実行まで多岐に渡る書類の準備や長い審査を待つことになり、1か月など時間がかかります。

審査完了まで待っても資金調達に至らないケースもあるといえますが、ファクタリングでは売掛先の信用力を重視した審査が進められるため、2社間ファクタリングでは現金化まで最短即日というスピード感ある資金調達が可能です。

赤字でも利用できる

ファクタリングは利用者が赤字経営でも利用できることがメリットです。

ファクタリング会社が行う審査で重視されるのは売掛先の信用力であるため、利用者が赤字決算や債務超過などであっても利用可能です。

銀行融資では利用者の返済能力が重視されるため、赤字決算の場合や税金滞納などがあれば通りにくくなるものの、ファクタリングなら審査に影響することはありません。

オフバランス化が可能

ファクタリングでは売掛金を減少させることができるため、オフバランス化が可能です。

オフバランス化とは、貸借対照表から資産や負債を減少させることであり、ファクタリングで売掛金を減少させたあと、借入金の返済に利用すれば負債も減少します。

銀行などが会社を評価するときには、少ない資産で大きな利益を上げているか判断されるため、オフバランス化によって格付け評価を向上させることもできます。

未回収リスクを減らせる

ファクタリングでは、ファクタリング会社に売掛金を譲渡することで、債権の未回収リスクを減らすことができます。

ファクタリング会社に売掛金を譲渡すると同時に、売掛債権の未回収リスクも移転されるため、売掛先倒産などで貸し倒れになることを防ぐことが可能です。

また、ファクタリング利用後に売掛先が倒産し売掛金が回収できなくなったとしても、その責任はファクタリング会社が負うため、買取代金を返還する義務を負うことはありません。

ファクタリングのデメリット

ファクタリングには、メリットもあれば次のようなデメリットもあります。

  1. 手数料がかかる
  2. 資金調達額が限られる
  3. 取引先に知られるリスクがある
  4. 計画的な利用が必要

それぞれのデメリットについて解説します。

手数料がかかる

ファクタリングを利用するときには手数料がかかります。

特に2社間ファクタリングは、相場が10~20%と高めであり、3社間ファクタリングの1~9%よりも割高です。

資金調達額が限られる

ファクタリングの資金調達額は、ファクタリング会社に売却する売掛債権額面額にとどまります。

売掛債権額面よりも多く資金を調達することはできないため、多額の資金を必要とするときには金額の大きい売掛金を保有していることが必要といえます。

取引先に知られるリスクがある

ファクタリングを利用することによって、取引先に知られるリスクもあります。

2社間ファクタリングなら売掛先が関与せずファクタリングを利用できるものの、債権譲渡登記が必要な場合には知られる可能性は否定できません。

3社間ファクタリングでは売掛先に対する通知や承諾を得ることが欠かせないため、利用を知られるだけでなく資金繰り悪化への懸念や手続の面倒さで関係悪化するリスクも抱えることになるでしょう。

計画的な利用が必要

ファクタリングは、計画的な利用が必要です。

手数料が高めであるため、長期利用すると資金繰りが悪化してしまいます。

そのためいつからいつまでファクタリングを利用するのか、事前に計画を立てた上で利用することが必要といえます。

銀行融資とは

銀行融資とは、銀行が資金を貸し出すことであり、その資金使途はいろいろです。

開業資金や設備投資資金、運転資金などいろいろな資金ニーズに対し、必要な資金を必要なタイミングで確保したいときの大きな助けになるといえます。

銀行融資の種類

銀行融資の種類は、大きく分けると次の5つです。

  1. プロパー融資
  2. 信用保証協会保証付き融資
  3. 証書貸付
  4. 当座貸越
  5. ビジネスローン

それぞれの特徴について解説します。

プロパー融資

「プロパー融資」とは、信用保証協会の保証なしで銀行が資金を貸し付ける融資です。

銀行独自の責任で資金を貸し付けるため、低金利の融資限度額なしといった好条件による契約が期待できます。

しかし貸し倒れリスクはすべて銀行が負うことになるため、審査が厳しく過去の実績や信用を厳しく審査されます。

創業して間もない場合や、規模の小さい企業などはプロパー融資で資金調達することは難しく、業績を上げ実績を積み上げるなど信用力を高めることが必要です。

信用保証協会保証付き融資

「信用保証協会保証付き融資」とは、信用保証協会に保証人になってもらうことで銀行に資金を貸し付けてもらう融資です。

信用保証協会とは、中小企業や小規模事業者が銀行など金融機関から融資を受けやすくするため支援する公的機関です。

事業者が万一返済できなくなったときには、信用保証協会が代わりに返済する融資が信用保証協会保証付き融資であり、銀行の貸し倒れリスクを保証協会が補填します。

信用保証協会の審査に通過することが必要であり、利用するときには保証料の支払いも必要です。

証書貸付

「証書貸付」とは、銀行から融資を受けるときに金銭消費貸借契約書という借用証書を差し入れ、資金を貸し付けてもらう融資です。

証書貸付は原則、1年以上の長期貸付に利用されることが多く、長期間に渡り返済する能力の有無が重要になります。

当座貸越

「当座貸越」は、銀行に定期預金口座を開設している場合において、普通預金残高の枠を超えた金銭の引き出しの際、自動で定期預金口座から貸越する仕組みです。

定期預金に預けている金額内で貸越されるため融資とは言えないものの、当座貸越を契約しておけば普通預金残高が一時的に足らなくなったときでも、借金を増やさず資金調達できます。

ビジネスローン

「ビジネスローン」は、事業者を対象とした事業資金専用のローン商品です。

銀行だけでなく、信販会社・クレジットカード会社・消費者金融などもビジネスローンを取り扱っています。

ビジネスローンは貸金業法の総量規制対象にならないことが特徴といえます。

総量規制とは、貸金業者の貸し付けは年収の3分の1を超えてはいけないというルールですが、個人事業主でも総量規制の影響を受けずに資金調達できます。

ただし審査では借入状況や財務内容も確認され、金額も少額にとどまる場合が少なくありません。

そもそも銀行は貸金業法ではなく銀行法の適用であるため、総量規制は関係ないものの、同様のルールで限度額を設定していることもあると留意しておいてください。

銀行融資の流れ

銀行融資は、銀行など金融機関に申し込むことが必要ですが、主に次の流れで手続していきます。

  1. 申し込む金融機関と金融商品を決める
  2. 申し込み条件を満たしているか確認する
  3. 対象の金融機関に申し込みの相談をする
  4. 事業計画書など金融機関から求められる書類の準備をする
  5. 金融機関と面談し必要書類を提出する

銀行担当者との面談では、事業の内容や融資を希望する理由、これまでの経歴や保有する自己資金額などいくつか質問されます。

銀行など金融機関は、それぞれの事業主の事業内容や収益性を判断しながら、融資可否を決めることになります。

銀行融資のメリット

銀行融資のメリットとして、次の3つが挙げられます。

  1. 低金利で借入れできる
  2. 多額の資金を調達できる
  3. 実績を作ることができる

それぞれのメリットについて説明します。

低金利で借入れできる

銀行融資のメリットとして、低金利で借入れできることが挙げられます。

消費者金融からお金を借りると、金利は15%前後など高めに設定されてしまいます。

そのため返済の負担が大きくなり、資金繰りを悪化させるリスクを高めることになるでしょう。

しかし銀行融資は2~9%前後であり、低金利での利用が可能です。

多額の資金を調達できる

銀行融資のメリットとして、多額の資金を調達できることが挙げられます。

日々の資金繰りに頭を悩ます必要がなくなり、売上のほとんどを売掛金で計上し、現金が手元にないビジネスだとしても、安心してビジネスに専念できます。

実績を作ることができる

銀行融資のメリットとして、実績を作ることが可能であることが挙げられます。

融資の取引実績は審査でも重要な要素であり、過去に取引がなければ企業の実態がわかりません。

資金を貸し付けても返済期日を守ってくれるのかわからず、仮に融資可能となった場合でも、契約条件が厳しくなる可能性があります。

しかし銀行融資を利用することで、金融機関と取引実績を作ることができ、今後の融資を受けやすくなります。

融資利用後に安定経営を行うことができれば、信用力を高めることに繋がり、低金利など好条件で融資を受けられることができるようになるでしょう。

銀行融資のデメリット

メリットがある一方で、銀行融資で資金調達するデメリットは次の4つが挙げられます。

  1. 資金調達まで時間がかかる
  2. 審査が厳しい
  3. 返済義務を負う
  4. 信用情報に影響する

それぞれのデメリットについて説明します。

資金調達まで時間がかかる

銀行融資で資金調達するデメリットとして、資金調達まで時間がかかることが挙げられます。

融資が実行されるまでにかかる期間はおおよそ1〜2か月程度であるため、すぐにお金が必要という場合には適さない方法といえます。

そのため資金が必要なタイミングに合わせて、できるだけ早めに申し込みをすることが必要です。

審査が厳しい

銀行融資で資金調達するデメリットとして、審査が厳しいことが挙げられます。

融資では、事業計画・資金使途・経営状況などを大変細かく確認していくことになります。

時間をかけてしっかり審査されるため、中小企業などは不動産など担保の差し入れや人的保証がなければ通りにくくなるでしょう。

返済義務を負う

銀行融資で資金調達するデメリットとして、返済義務を負うことになることが挙げられます。

お金を借りて資金を調達すれば、返済する義務を負うことは当然のことです。

毎月一定額返済することになれば、負担になることは確かであり、返済に追われ経営が圧迫される可能性もあります。

そのため銀行融資で資金調達するときには、返済能力を正確に把握した上で計画的な利用が求められます。

もしも返済が難しくなったときには、リスケジュールなど返済条件を変更する方法の検討も必要になる可能性があります。

信用情報に影響する

銀行融資で資金調達するデメリットとして、信用情報に影響することが挙げられます。

銀行など金融機関では、企業に対して信用情報の格付けを行っています。

格付けは、以下の6つに分かれます。

  1. 正常先
  2. 要注意先
  3. 要管理先
  4. 破綻懸念先
  5. 実質破綻先
  6. 破綻先

金融機関から融資を受けたいときには正常先であることが必要であり、借入金の返済が問題なく行われていれば、格付けが下がることも信用情報が傷つくこともありません。

しかし、お金を借りた後で返済を滞納すれば信用情報に傷がついてしまい、銀行からの格付けも「要注意先」以下に低下します。

「要注意先」以下では銀行融資を受けることは難しくなるため、借入金などの返済は滞納をしないようにしてください。

ファクタリングと銀行融資の違い

ファクタリングと銀行融資の違いは主に次の6つです。

  1. 性質の違い
  2. 審査で重視する項目の違い
  3. 調達できる金額の違い
  4. 調達までのはやさの違い
  5. 調達コストの違い
  6. 会計上の分類の違い

それぞれの違いについて説明します。

性質の違い

銀行融資は「借入れ」であり、借金が増えます。

ファクタリングは売掛債権の「売買」による資金調達であり、借金を増やしません。

審査で重視する項目の違い

銀行融資では「利用者」の信用力が重視されますが、ファクタリングでは「売掛先」の信用力が重視されます。

調達できる金額の違い

銀行融資は所有する資産を超えた資金調達が可能になる一方で、ファクタリングでは売掛債権額の調達額に留まります。

調達までのはやさの違い

銀行融資では1か月など資金調達まで時間がかかりますが、ファクタリングでは早ければ即日などスピーディな資金調達が可能です。

調達コストの違い

一般的な銀行融資は金利が低く設定されるため、コストを抑えた資金調達が可能であるため、長期返済などの計画も立てやすいといえます。

しかしファクタリングはファクタリング会社に支払う手数料が高めであるため、長期利用すれば資金繰りが悪化するリスクを高めます。

会計上の分類の違い

銀行融資は会計上、借入金という「負債」を増加させ現金を増やします。

ファクタリングは売掛金という「資産」を減少させて現金を増やすため、決算書を汚さず資金調達が可能です。

まとめ

ファクタリングと銀行融資は、どちらも資金を調達するための方法です。

どちらを選ぶか決めかねているときには、資金を調達する金額やタイミング、目的などに合った方法か慎重に判断するようにしてください。

ファクタリングは借金を増やすことなく、保有する売掛金という資産の範囲で資金を調達できます。

そのためうまく活用すれば、財務状況を悪化させず資金繰りを改善させることができるでしょう。

ただし手数料が高めであるため、長期にファクタリングを利用してしまうと、資金繰り改善どころか悪化させる要因になってしまいます。

ファクタリングで資金調達するときには、必ず計画を事前に立てた上で利用するようにしてください。