資金繰りに銀行借入を活用する方法は得策?

会社の経理業務には、記帳と並んで資金繰りが重要です。記帳業務を行う経理部門と資金繰りを行う財務部門を設けている会社もあるようですが、小規模な会社なら一般的には経理部門が資金繰りも担当することになるでしょう。


資金繰りは将来の支払いと代金を回収するタイミングを見計らいながら、資金不足が生じないように対処し、業務を円滑に行うことが目的です。毎月の資金繰り計画のみであれば、資金繰り表を作成して管理することが一般的です。
資金繰りの手段は様々ですが、大規模な設備投資を行う場合など中長期経営計画と整合性のとれた資金計画を策定して資金の調達と返済計画を立てることが必要になります。その上で銀行から借入を起こすことなどを検討することになるでしょう。

資金繰り表を作成する際の注意
資金繰り表は毎月の支払いと入金の予測を行い、将来どのタイミングで資金不足が生じる可能があるのか、どのくらい資金調達が必要なのかを把握することが必要です。
資金繰り表は通常月次ベースで、半年程先までを予測して作成することが一般的です。月次ベースの資金繰り表を作成することで管理は十分行えますが、資金繰りの内容が厳しい場合には日次ベースの資金繰りも必要になる可能性があります。

大きな資金準備には銀行借入がベスト?
決算から2か月以内に必要な納税資金、そして年2回従業員に対して支払う賞与の資金は会社にとって負担が重い出費です。さらに設備投資を検討している場合には大きな資金が必要になるでしょう。
資金の準備に銀行など金融機関から借入金を活用する方法がありますが、どの金融機関から資金の融資を受けるか検討する必要があります。

銀行借入には様々な準備が必要
主に取引がある銀行や信用金庫、信用組合などに融資の相談をして借入を起こすことになるでしょうが、中小企業の場合は銀行からの借入は難しいこともあるので国民生活金融公庫といった政府系金融機関から借入を行うことを検討する場合もあります。
なお、金融機関には借入額、資金使途、返済方法、期限といったことを説明する必要もありますし、会社の財務状況を伝えるために決算書などの提出が必要ですので準備しておく必要があります。

近年はファクタリングによる資金準備も増加
このように資金調達を行う時には、真っ先に銀行借入を検討することも多いかもしれません。
しかし近年は銀行借入の審査が厳しいことも踏まえて、ファクタリングを利用する企業も増えています。

ファクタリングを上手く活用してみては?
ファクタリングとは、会社が保有する売掛金をファクタリング会社に売却し、償還請求なしで資金が提供されるという仕組みです。
仮に銀行からの借入は実際にキャッシュを手にするまで1か月前後はかかりますが、ファクタリングの場合には長くても数日後には現金化が可能ですので検討してみると良いでしょう。