資金繰りを悪化させるリスクとは?スムーズな経営のために

会社が資金不足に至ってしまうには色々なことが要因として考えられます。原材料が値上がりしたことや取引先の倒産、売上減少や代金回収の遅延、そして過剰な設備投資というように、色々なこと関係して資金繰りを悪化させてしまいます。
当面の資金が調達できていれば、その期間で経営体制を建て直すこともできるでしょうから、会社が倒産してしまうことを防ぐためには資金繰りが重要だと言えます。

資金繰りを悪化させるリスクとは?
もし事前に資金繰りを悪化させる要因がわかっていれば、未然に対応することも可能でしょう。資金不足で困らないために、資金繰り悪化となる要因を理解しておく必要があります。

・低収益による資金繰り悪化
低収益に陥ることにより資金繰りが悪化します。原因としては売上低下が主に考えられますが、売上が減少することで月商が減少し、運転資金も減少します。それによって資金繰りが厳しくなるのは、人件費に代表される固定費への負担が相対的に重くなるからでしょう。

・売掛金増加による資金繰り悪化
売掛金は未回収であることが問題です。未回収の販売代金なので資金は寝ている状態であるといえますので、早期に資金化することが資金繰り悪化を改善させる方法だと言えます。また、売掛金で貸倒れが発生するといった問題もあります。

・在庫の増加による資金繰り悪化
在庫への資金を借入金で調達している場合、当然借入金に対する金利も発生しています。さらに倉庫使用料、場所代、管理への人件費など、様々な在庫管理費用が必要です。

経営上のリスクを解消するために
金融機関に借入金がある会社などは、経営上重要な問題が資金繰りですが、改善させることで経営上のリスクを解消することができるでしょう。
資金繰りを改善させるための第一歩は、まず年間の収支予算を組むことから始めましょう。収支予算を組む過程で無駄な経費がわかるようになるため、会社にどのくらいの収入が必要か見えてきます。

・年間の収支予算を組むことが必要
年間の損益予算を組み、売上、仕入、経費など過去の実績をもとに計上しましょう。仕入、経費については不要なものが存在していないかの検討も必要です。
年間損益予算を月次に展開し、その予算をもとに年間の収支予算を組みます。消費税を考慮しながら非資金費用を除き、借入返済、固定資産購入、税金支払いなども入れていき、年間収支予算を月次に展開します。

支払手形の発行は避けたほうが良い
また、支払手形の発行は、資金繰りに余裕がなければ大きなリスクとなります。決済資金に追われることにならないように、支払条件の変更や期日振込にしていくことを検討しましょう。
取引先が手形を割引したいという場合、歩引をして期日前に支払う条件などを提案してみましょう。そうすれば歩引で値引を受けることになり、手形に貼る印紙はいらなくなります。

資金繰り悪化は経営難に直結する
資金繰りが悪化してしまうと、それまでスムーズだった事業の経営が上手くいかなくなる可能性があります。そのため何が原因で悪化しているかを理解して改善していくことを検討しましょう。