事業資金の勘定科目の基礎知識!事業主借ってなんのこと?

個人事業を営む事業主にとって頭が痛い問題になるのが事業資金の勘定科目ではないでしょうか。個人事業主にとって給与という概念を想定する事が非常に難しく、勘定科目の中でも家計と事業帳簿の二つを分けて記載するのが非常に悩ましいという経験をされた方もいるかもしれません。事業資金の勘定をするときに欠かす事ができない事業資金の基本的な考え方について皆さんに詳しくご紹介いたします。

 

1事業主貸ってなに?

個人事業主は事業資金と家計を完全に分けながら経営を進めるのが難しい事が往々にしてあります。個人事業主本人にとって給与を受け取るという考えを持つのは非常に難しく、一般的には事業によって得た利益から個人の生活費をまかなっているという個人事業主が大多数のはずです。個人事業主がこのようなお金の取り扱いをするのはよくある事で法律上全く問題はありません。

しかし、税金を考えるときにはこのようなお金の動きがよくわからない状態では正確な租税の計算ができず、勘定科目の設定で事業主とお金の関係が明確になるように記載の方法が決められています。

事業主が事業用の資金の中から家計に当てる資金を充当した場合にはこれは事業資金が社外に流出していることになり、事業主貸という勘定科目の仕分けを行います。事業主の生活費は経費に該当する事ができないので、個人の消費と事業の経費を明確に分けるのは税金計算に欠かす事ができません。このため、この事業主が外部に貸し付けを行ったような形にして仕分けを行うのです。

 

【無料ダウンロード】
知らないと損!?5大補助金を徹底解説

補助金の申請要件や補助額などを分かりやすくまとめました。資金繰りにお悩みの方、事業を拡大したい方、お気軽に資料をご覧ください。

いますぐダウンロード

2事業主借ってなに?

事業資金が不足してきたときには逆に個人事業主が会社に対して資金を支払うということも起こり得ます。このときに利用する仕分けが事業主借です。外部の人から事業主が資金を借りたような仕分けを行うことで会社に資金が入った事が明確になります。一般的には事業用の費用を個人が支払った場合に利用されると思うのですが、資金不足の時に緊急で資金を振り込んだ場合にもこのような仕分けが行われます。しっかりと熟知しておきましょう。

 

3個人事業主はファクタリングを利用しよう

事業主貸を無くすのは現実的には難しいものだと思いますが、事業主借が発生しないように工夫するのは実は意外と簡単にできます。緊急で事業主借が発生する、つまり資金が緊急に不足しうるような事態を避けるのは仕分けの簡素化だけでなく、会社経営にとっても重要な着眼点です。このような問題を回避するにはファクタリングが非常に有効です。ファクタリングの基本を理解し、しっかりと事業資金管理を行いましょう。